01.20
Tue
最近風景撮りの時は肝心の“アノ重い望遠”を持っていってなくて
でも、何かあった時の為に軽い方の望遠を持って行って良かった…
で、初めて見た野鳥というのはこのキセキレイという鳥
腹から尾の付け根にかけて見事な蛍光色の黄色が眩しかった
最初遠目から見た時はヒヨドリかハクセキレイかな?と思ったけれど、
望遠で覗いてみたらどうも違う・・・?
家で調べてみたらキセキレイという鳥だった
今まで鳥目当てで公園や緑地に行ってきたけれど、これは初めて
カワセミのブルーも綺麗だけれど、これはこれで綺麗だった
黄色系の鳥ってあとアオジぐらいしか思いつかないけれど、
これは珍しいものなんだろうか?
鳥撮りは本職じゃないので解らない…
最後の2枚は90mmでこの距離で撮れたヒヨドリ…近い…
でも眼に陽が射すと野鳥の眼だなぁって思わされる









何だか青空が合成みたいだけど、手を加えてません…
EOS 7D + SP 90mm F2.8 Di MACRO VC USD + SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
本日コメント欄閉じさせていただきます、ご了承ください…

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます
大変励みになります…
でも、何かあった時の為に軽い方の望遠を持って行って良かった…
で、初めて見た野鳥というのはこのキセキレイという鳥
腹から尾の付け根にかけて見事な蛍光色の黄色が眩しかった
最初遠目から見た時はヒヨドリかハクセキレイかな?と思ったけれど、
望遠で覗いてみたらどうも違う・・・?
家で調べてみたらキセキレイという鳥だった
今まで鳥目当てで公園や緑地に行ってきたけれど、これは初めて
カワセミのブルーも綺麗だけれど、これはこれで綺麗だった
黄色系の鳥ってあとアオジぐらいしか思いつかないけれど、
これは珍しいものなんだろうか?
鳥撮りは本職じゃないので解らない…
最後の2枚は90mmでこの距離で撮れたヒヨドリ…近い…
でも眼に陽が射すと野鳥の眼だなぁって思わされる









何だか青空が合成みたいだけど、手を加えてません…
EOS 7D + SP 90mm F2.8 Di MACRO VC USD + SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
本日コメント欄閉じさせていただきます、ご了承ください…

にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます
大変励みになります…
スポンサーサイト
トラックバックURL
https://catchthemoment.blog.fc2.com/tb.php/563-a352aca4
トラックバック