


OM-D E-M10 MarkⅡ + LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH. + LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0
オオカンザクラの並木道の北の端、尼ヶ坂駅から白壁町あたりの風景
このあたりは今年初めて来たのですが、驚いたのは人が少ないことでしょうか
ほとんど誰にも遠慮なく撮れるのって、なんだか悪い気がするぐらい…
とはいえちょっと見頃を過ぎていた感じで、葉桜になり始めていました
ここは交差点に向かって道がカーブしているのがいい感じです
堤防や川沿いの桜同様、カーブしていると、なんだか良い雰囲気です
…と、初めて行った場所の、桜の爽やかな感想を書いてみましたが、
1枚目の撮影時、歩道橋の上にいたら、上からカラスのウンが落ちてきました・・・
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村
美しい切り取り方がとても勉強になります。
時間帯によって,花びらを透過した光が,花色を美しく見せるんですね。さすがですね。
ありがとうございます
初めての場所って、とても楽しみなのですが、やはり難しく感じました
交通量が少なくても、やはり車が切れるタイミングが合わなかったりしますね
>時間帯によって,花びらを透過した光が
いえいえ、ちょっと出遅れてここを撮ったのが15:00頃でした(^^;
もう少しで夕方になるような時間だったので、ギリギリセーフです
生活道路に桜が植えてあり花が見える事が人の生活に多くの
人に安らぎを与えているのではと思いますね。
そんな切り取り方が素敵です。
「名古屋で一番早く咲く桜を…」
そんな地元の願いが叶って植え始めたという、この桜並木なのですが、
仰るとおり、結果として、いろいろな人に安らぎや、ちょっとした幸せを与えてくれている気がします
種類こそ様々ですが、桜の花はどこか特別な雰囲気がありますね