

EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
花しょうぶって、難しい被写体だと思うのです(個人的に)
それをなんとか上手く撮れないかな、と思い太陽の力を借りました
玉ボケの魅力を感じさせてくれます
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF28-70mm F2.8 L USM
6月の徳川園風景
この日は曇り空でだったのですが、晴れた日は…
7月7日までやっているので、晴れた日も撮ってみたいと思いました
とにもかくにも翠の中、鮮やかな和傘が綺麗です
外部リンク:雨を聴く 徳川園の和傘
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
光が当たっている紫陽花もいいのですが、
日陰で佇む紫陽花も好きなのです
太陽の日差しを待っているような、そんな雰囲気ですよね
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
ふんわり、明るい感じで撮ることも意識をしているのですが、
やはりどうしても、バラという花はアンダーが似合う気がするのです
同系色、同じ色合いになるように撮ってみました
でも…明るい感じでも撮りたいのであります…
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF28-70mm F2.8 L USM
6月の徳川園風景
あらゆる角度から、いろいろな撮り方をしてきました
場所が空くのを待ったり、人がいなくなるまで待ったりして…
やはり翠色の風景に映える、和傘の雰囲気が素敵ですね
外部リンク:雨を聴く 徳川園の和傘
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
日傘とか、麦わら帽子などを被り、皆さん見に来ておりました
この花しょうぶがある水面からも、土の匂いや湿度、植物独特の香りがしています
写真自体も、花しょうぶのパリッとした夏らしい雰囲気を出してみました
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
いつもは、ややアンダーな雰囲気で撮るのですが、
今年はもうちょっと、明るい感じで撮ってみたいな、と思っていました
こうやって明るめに撮ると、紫陽花の持つ優しさを感じられますね…
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
仲良く集まって、咲いているバラたち
少し高い場所に咲いていたので、空と絡めやすかったのは良かったと思えます
暗い背景も似合いますが、青空を入れると爽やかになりますね
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
黄色の花しょうぶだけ集めてみました
相も変わらず、水面のキラキラを求めて…
2枚目の咲き方が、何となく水仙のような感じがしませんか?
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF28-70mm F2.8 L USM
6月の徳川園風景
水面にリフレクションで映る和傘も綺麗でした
後ろから撮ると、花しょうぶとの共演が楽しめますね
外部リンク:雨を聴く 徳川園の和傘
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
少しづつ違う場所で、同じようなアングルで撮ってみました
花が綺麗だとしても、これを撮っている私の姿は見せられません…
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF28-70mm F2.8 L USM
6月の徳川園風景
「雨を聴く 徳川園の和傘」というイベントに、ようやく行ってきました
翠の中、色とりどりの和傘がとても映えていました
このイベントを知ったのは、記憶を辿ると恐らく一昨年ぐらいでしょうか?
今の時期の徳川園は、花しょうぶぐらいしか見られる花がなく、
こういったイベントで、来園者を楽しませてくれるのだと思います
この日はあえて、古〜い(26年前に発売された)レンズを持ち出しました
生憎の曇り空、このレンズの色乗りがいいのでは?と思いました
1枚目は色補正していますが、2枚目はほとんど補正なし
個人的に、良い色合いが出せたのかな、そんな感じです
このイベントは7月7日までやっているそうなので、
お近くの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょう?
ちなみに雨の日は、和傘を展示しないそうです
外部リンク:雨を聴く 徳川園の和傘
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村




EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
翠に映える、青色の紫陽花たち
そして、昨日撮った月の写真
ストロベリームーンという名前で話題になりましたが、
実際はそんなピンク色に見える訳ではなく、ごくごく普通の月でした…
なので3枚目は、もしそんな色に見えたのなら、こんな感じかな?とレタッチ
最後の一枚は青系で、少し雲を活かしてみました
たまには天体を撮るのも面白いなぁ、そんな感じであります
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
それほどたくさん咲いてはいないユリを、いろいろな角度から撮っています
絵画のような、そんなイメージを持って撮影してみました
色彩的にもイメージ通り撮れた、そんな感じです
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
一枚一枚の花びらが、作り物のように感じました
バラの花の美しさは、それが魅力なのかもしれません
2枚目は、枯れかかったものと、新しく咲いているものの対比が、個人的に好きです
あまり見栄えがしなくても、植物にとっての、こういった瞬間も素敵だと感じます
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
公園の端の方で、ユリも咲いていたのです
手のひらほどの大輪で、空に向かい元気に咲いておりました
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
いつかどこかで、こんな感じの写真を目にして、
今年こそは撮りたい、と思っていた紫陽花のイメージ
加工などは一切せず、スポット測光だけで収めました
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
花菖蒲が、ちょうど見頃を迎えていました
ここの菖蒲園は、いつ行っても人が多いのですが、
そんなことに構っていられず、また頭を遊歩道すれすれまで近づけての撮影…
多分これを見ていた人は、クスクスと笑っていただろうな、と思うぐらい
2枚目は太陽の光が反射する場所を探して、玉ボケになるようにしています
玉ボケができそうでも花がなかったり、試行錯誤して撮ってみました
なかなか上手くいかなさそうで、なんとか撮れたような…そんな感じですね
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
5月の久屋大通庭園フラリエ風景
もう少し絞ればよかったかな、とそんな画たち
背景の輝きのコントロールも、なかなか難しいものです
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF70-200mm F2.8L IS II USM + PL
5月の徳川園風景
空や新緑に映えて、浮かぶように撮った睡蓮
地面すれすれまで顔を近づけないと撮れませんでした
液晶のビューファインダーを使えば楽なのですが、
イマイチ構図がつかめないのです
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
ここ鶴舞公園のバラ庭園は、空間を使って撮れるのが良いと思えます
歩いている人物そのものを写すと肖像権に引っかかってしまいますが、
その場の雰囲気が伝わるような撮り方が好みです
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴舞公園風景
この日は晴れたり曇ったりの天気でした
目指したのは、バラが醸し出す雰囲気
独特の香りが伝わるよう、演出してみました
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村


EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
6月の鶴間公園風景
事前にイメージしておいた雰囲気で撮れたように思えます
地面に近く、日が差している感じと、
手前ボケ背景玉ボケを狙ってみました
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF70-200mm F2.8L IS II USM + PL
5月の久屋大通庭園フラリエ風景
この季節、バラやユリ、紫陽花、花菖蒲など、どんどんと咲いてきていますね
季節に遅れないよう、季節の花たちを…
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
5月の久屋大通庭園フラリエ風景
どうしてもバラに目が行ってしまいますが、
小さな花たちも、健気に咲いているのです
マクロで撮ると、主役にもなれそうな素晴らしさ、ですね
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF100mm F2.8L IS
5月の久屋大通庭園フラリエ風景
東山植物園、春日井の王子バラ園、花フェスタ記念公園などなど、
今までにいろいろな場所でバラを撮ってきたのですが、
何百枚撮っても手強い花だなぁ、と思うのです
それでもいつか、画期的な画が撮れると信じて続けております
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村



EOS 6D + EF70-200mm F2.8L IS II USM + PL
5月の徳川園風景
水面に翠が映える池にマガモがいたので、
ちょっと真面目に撮ってみたのですが、思った以上に綺麗です
透明感のある池の上を、気持ちよさそうに、スイスイと楽しんでいるようです
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村