たまにこういう無機質な雰囲気の写真も撮りたくなる…








EOS 6D + EF24-70mm F4L IS USM
なんというか、ここ数日の記事に載せた写真とはまるで違うベクトルとギャップが…
でも、こういった地下鉄の構造とか雰囲気って地上では味わえないというのはありますね
さすがに構内や車内の写真は撮りませんでしたが、雑誌で見る限り撮っている人は撮っています
知人をモデルにしたり、全然知らないカッコいい人に声をかけて撮っていたり、
ポートレイトもいつかはやってみたいと思いますが、なかなか勇気が出ませんね
ポートレイトをやっている人は下準備がいろいろと大変らしく、それもまたハードルです
それでもいつかはやってみたい、ポートレイトはそんなカテゴリーであります
コメント欄開けておきますが、返信は遅れると思います、ご了承ください

にほんブログ村




OM-D E-M10 MarkⅡ + M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
たまにちょっと違う写真を…
とある所用の帰り道、夕焼けが綺麗だったのでカメラを取り出し撮る
そうしたら突然電車が走ってきたので、ついでに撮ってみる
3枚目まではよかったけれど、4枚目でAEロックを忘れて昼間みたいになってしまう…
惜しかったけれど失敗をしなければ解らない事もある…なので点数は55点ぐらいかな?
コメント欄開けておきますが、返信は遅れると思います、ご了承ください

にほんブログ村
樽見鉄道シリーズはこれで終わり
また次の電車がくるまでの時間に桜等を撮って待っていたけれど、
その後すぐに雨で降ってきて写真が撮れなかった
でも電車が来ると雨が止む…なんだろうこの不思議なタイミングは
最後の電車はあまりパッとしない雰囲気だったのが少し残念
また来年も行けるかな?
それまでに電車の撮り方を少し勉強しないとね…




突然来たので、少し流し撮りに…この電車はこの駅には止まらなかった





来た







これが例のお高いロードバイク…その価格何と100万円!
モールトンってブランドなんだけれど、最低でも30万円台〜の手の届かないバイク



サドルはBROOKS製…これも高いのかな?

この団体さんは一宮からの遠征で、いろいろとお話したけれど、面白い方達だった

EOS 6D + EF24-70mm F4L IS USM
EOS 7D + SP 90mm F2.8 Di MACRO VC USD
お帰りの際に一押しお願いいたします
励みになりますので…

にほんブログ村
ここもとりあえず時間つぶしに桜が撮れる所だった
写真では晴れてるけれど、この前後は結構な雨が降っていた
電車が来るときには晴れるという、何ともラッキーな一日だった
この後、一宮から来たというロードバイク乗りの方達といろいろとお話した
そのロードバイクの中の1台がとんでもない価格
あともう一回記事にする予定なので、それについても少し触れたい

こういった山桜もそこら中で咲いていて良い感じ



見えるかな?凄い細かな雨が降っていた



駅の天井の苔…こういうのって良いなぁと思う

やって来た



斜めってる…










EOS 6D + EF24-70mm F4L IS USM
EOS 7D + SP 90mm F2.8 Di MACRO VC USD
続きます
お帰りの際に一押しお願いいたします
励みになりますので…

にほんブログ村
下調べしたら、この時期は臨時ダイヤで本数が多いようだったので
少し待っていたらピンクのモレララッピングの電車が来た
この電車が来る前までは曇りだったけれど、
運良くこの電車が来た時は晴れてくれた
やはり光が有るのと無いのとでは被写体が全然違うと思った














EOS 6D + EF24-70mm F4L IS USM
EOS 7D + SP 90mm F2.8 Di MACRO VC USD
日当駅に続きます
お帰りの際に一押しお願いいたします
励みになりますので…

にほんブログ村