




OM-D E-M10 MarkⅡ + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH.
なぜ最近お寺が多いのか、というのはたまたまということ…
名古屋にある、ここ徳源寺は春になると境内に桐の花が咲くのです
昨年の春このお寺の前を通った時、あの大きな木の青い花(正確には青紫)はなんだろう?と思い、
家に帰って調べてみると、それが桐の花だったことが解りました
かなりの大木に青い花、これはいつか撮ってみたく下見をしようと思い、
その下見のための下調べをしていたら、ここには涅槃像と枯山水があるという情報が…
涅槃像と枯山水であれば季節はあまり関係ないかなと思い行ってきたのです
とはいえ天気は重たい曇空、常緑樹はもちろん葉を落としていました
境内にはその他、表通りから見えないところに紅葉の木があったりして、
秋の季節を彩るようになっているようです
涅槃像は目の前にすると、けっこうな威圧感と存在感があり、
なんだか撮ってはいけないような気がするほどでした
枯山水に関してはそれほど立派なものではなく、ぐらいの雰囲気
いろいろなカットを撮ってきたのですが、とりあえず春に咲く桐の花も楽しみなのです
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村