



OM-D E-M10 MarkⅡ + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH.
名古屋市 千種区 覚王山にある揚輝荘 南園の聴松閣(ちょうしょうかく)風景
南園の庭園は、毎週水曜日と土曜日のみガイド付きで見られるとのこと…
この日は日曜日だったので、見られずじまいで残念
今年の11月26日(火)~12月1日(日)は、北園の伴華楼2階から紅葉した庭園が見られ、
ここ南園の庭園にもガイド付きで案内してくれるようです
京都も香嵐渓も行く予定がないので、今年はここにチャレンジ、かもしれないです
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村




OM-D E-M10 MarkⅡ + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH.
名古屋市 千種区 覚王山にある揚輝荘 北庭の風景
庭園の中に池があり、屋根の付いた立派な橋が渡されていました
個人の庭園に、これだけのものを造られるんだから、相当なものだったのでしょう
ここへ行ったのが10月の末だったので、紅葉はまだまだと言ったところ
今週末くらいから色付き始める予定だそうです
池、橋、紅葉…恐らく池に映り込むモミジが見られると思うので、
なかなか見ごたえのあるカットが撮れそうな予感もします
11月末には特別企画にて、普段入れないところからの紅葉鑑賞もできるとのこと
こちらも今年、タイミングが合えば足を運んでみたい候補の一つです
↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村




OM-D E-M10 MarkⅡ + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH.
名古屋市 千種区 覚王山にある揚輝荘 北庭の風景(様子)
庭園のことばかり考えていたので、まさか庭園内にお稲荷さんがあるとは…
小さいとはいえ、千本鳥居がこんな所にあるとは思ってもみませんでした
ここのHPを見ても、(恐らく)お稲荷さんについては一切触れていません
で、ちょっと調べてみると、どうやら京都松坂屋から勧請されたみたいです
行ったことはないけれど、松坂屋の名古屋本店の屋上にも、この稲荷社があるそうです
そこで思い出したのが、名古屋ミッドランドスクエアの屋上の赤い鳥居
その写真がどこかにあったな、と探してみたら見つかりました
でもこの神社に関しては、調べても何も出てきません
赤い鳥居なので稲荷社なのかもしれませんね
会社の片隅に神棚があるのはよくあることですが、
稲荷社を敷地内に置くというのは、商いへの精神が半端ではないという表れなのでしょう
↓ミッドランドスクエア屋上の神社 ここへはどうも行けないみたいです

↓にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村